娘からLineがありません。連絡がないのは良いことだと思うようにします。 留学エージェントからも、あまり心配しすぎて頻繁に連絡しすぎるのは良くないと言われましたので、娘の自立の為にもこちらからの連絡は控えています。 今日はお土産についてつぶやきます。 中一の時に、娘をロサンゼルスのご家庭に2週間のホームスティに行かせました。そのご家庭には4歳と1歳の姉妹がいました。1歳の子にはピジョンの乳幼児用…
娘はアトピーがあります。 アトピーは悪い油やグルテン・糖質が良くないので、ホームスティ先は「揚げ物や甘いお菓子ばかり出てこない家庭で、できればグルテンフリーの食事を作ってくれる家」を希望しました。そんな家はなかなか見つからず、渡航直前ギリギリにようやく決まりました。 日本ではパスタもうどんも、パンもダメ。パンが食べたい場合は娘は米粉パンを少しで我慢していました。 だからあちらでは「食べるものがあ…
1週間前に中3の娘がオークランドへ。 お気に入りの服と髪型で決めて意気揚々と出発していきました。 しかし、当日はホストファミリーと簡単に意思疎通ができなくて、家の物をどう使ってよいのか分からず泣きながらのline。 3日目は学校での会話で皆が何言っている分からず凹んでLine。 さらに慣れない登下校で道に迷いLine. どちらも留学エージェントの方にLineの電話をしてもらい、「他の人の会話は上…