ニュージーランド留学サポート日記

ニュージーランドに娘を留学させた母のつぶやき

ニュージーランド留学サポート日記の人気ブログ記事

  • 自由に渡航出来る日よ、ふたたび

    今回のコロナ禍で、4月からの留学を断念せざるを得なかった学生さんは沢山いると思う。学生だけでなく社会人で、海外で学ぶという夢の実現の為に資金を貯め準備をしてきて、会社も辞めて「さぁ、行くぞ」というタイミングで青天の霹靂という方々もきっといたと思う。 娘も本当は高校3年間留学する筈だったがそれが断た... 続きをみる

    nice! 8
  • コロナ禍による影響

     NZへはビジネス関係の方の渡航は許可されている様だが、留学希望者にとってはまだまだ厳しい現実である。いつNZへ行けるのかはまだ分からない。  我が家はもう留学は諦め、進路変更。でも気持ちを切り替え、昨年半年でもNZ生活を送れたことに感謝し、新しい環境で新しい学生生活を始めている。  もう関係は無... 続きをみる

    nice! 16
  • 留学費用の返金

    前回の投稿後、新型コロナウィルスの罹患者が増え始め、経済の先行きも不安を感じつつもまだ完全に留学断念はしていなかったのだが…。 そんな中、4月の2日に このブログを読んで下さったNZ在住の日本人の方から現地の状況等についてと、日本の生温さについてコメントとメールを頂いた。 その方の情報から、もう今... 続きをみる

    nice! 6
  • NZ生活14週目(慣れてきた国際郵便)

    娘の眼球の傷と風邪は回復。 しかし、その後、良くなっていたアトピーが少し悪化。「急いでステロイドを送ってほしい」という娘の訴えがあった。 その為、EMSで恐る恐る医師処方のステロイド剤・ヒルロイドローションをスキンケアとして、医師処方の飲み薬・ビタミン剤をサプリと書いてEMSで送ってみた。台風で日... 続きをみる

    nice! 4
  • NZ生活 8週目(簡単ではない国際宅急便)

    娘から「イヤホンを失くしたから送って。それからリップクリームも」と連絡があった。そいういったやりとりの中でも「滞在先の生活が楽しい」という言葉が出てくるので安心している。安定した気持ちで過ごせている様だ。 以前、ヤマトで無事に書籍を送ることが出来たのと、送り状の書き方も慣れたので、またヤマト運輸で... 続きをみる

    nice! 7
  • 年内留学は無理かも。

    今日、最新のコロナ感染者マップを見たら、ニュージーランドは感染者600人、死者1人。いつの間にかこんなに増えていてびっくり。 ロックダウンもされている。 ちなみに、今日エージェントから聞いた話では、ニュージーランドに感染者が出る前に渡航した長期の留学生は現地で学生生活を継続出来ているそうで、差別も... 続きをみる

    nice! 13
  • NZ生活 10週目(その2 麻疹・成績報告書)

    今日、エージェントから「ニュージーランドでは現在麻疹が大流行しているそうで、留学生は予防注射を受けている方は、母子手帳の該当ページをスキャンするか、写真を送って学校へ提出していただく必要があると連絡がありました。」と連絡があった。また、同時に成績の報告書も送られてきた。 早速写メしてメールに添付し... 続きをみる

    nice! 2
  • NZ生活1週目

    1週間前に中3の娘がオークランドへ。 お気に入りの服と髪型で決めて意気揚々と出発していきました。 しかし、当日はホストファミリーと簡単に意思疎通ができなくて、家の物をどう使ってよいのか分からず泣きながらのline。 3日目は学校での会話で皆が何言っている分からず凹んでLine。 さらに慣れない登下... 続きをみる

    nice! 1
  • NZ生活 11週目

    今週あたりから高校進学について動き出すところで、学校にも、娘の進路や学力に合った学校見学の依頼をしていたが、本人が結膜炎になってしまった。また発熱もしていて、皆勤賞だったが2〜3日休む事に。学校の日本人カウンセラーと通院し、診察代は保険が役に立ち、無料だった。 早く良くなりますように。

    nice! 3
  • NZ生活 10周目(無くした自信を取り戻す)

    親馬鹿だと思われるかもしれませんが、娘は周囲から「可愛い」と言われることが多い子どもでした。しかし当の本人は、自分のことを「凄く不細工」だと思い込んでいて、自己肯定感がとても低い子でした。「何でそんな風に思うの? みんなあなたの事を可愛い、可愛いと言ってるよ!」と言っても信じてくれませんでした。 ... 続きをみる

    nice! 3